エントリー場所と根拠

早速今回のエントリー根拠その1
上ヒゲをつけている
私はエントリーするときにローソク足を重要視しています。
大体チャートを見ていくと、反発している所ってヒゲを何本も付けていることが多いんですよね。
このエントリー場所も上ヒゲを付けています。
ただこれだけではエントリーするには根拠が少ないのでもう1つ付け足します。
それが4時間足の画像になりますが

エントリー根拠その2 下ヒゲをつけて反発したのに、あまり上昇しなかった。
前回止められた箇所で長い下ヒゲを付けています。
ここで猛反発したのにも関わらず、あまり上昇せずに15分足で上ヒゲをつけていた。
ということは、今までショートしていた人の決済で上昇したと考えると
あまり上昇しなかったのにも納得がいきます。
そしてもう一つ加えると、ロング派よりもショート派のほうが多いってことですよね。
それもそのはず。
まだ長期的に見ても下降トレンド、積極的にロングをする人は少数でしょう。
エントリーまとめ
- 4時間足はまだまだ下降トレンド中
- 4時間足前回止められている場所で反発した
- 反発したのにもかかわらず、あまり上昇せずにヒゲを付けて下げ始めようとしている
結果は127.653→470 +18.3pips
利確は下ヒゲ付近まで狙いました。
また反発する可能性もありますからね。
損益画像はこちら

ただ反省点が1つ…
エントリーのときに陰線が確定するまで待てなかったこと
フォレックステスターなどで検証するときって
ローソク足1本1本ずつ表示させている人がほとんどではないのでしょうか?
私もそうです。
トレンドのときは大体ヒゲを付けて次の足が陰線で確定したらエントリー
っていう風にやっているのですが
今回は陰線が確定するどころか陽線のままでエントリーしてしまいました。
自分で決めていたルールが守れなかった、ここが今回の反省点です。
以上、9/3のトレードはこれで終わりです。
明日も利益が出るように頑張りましょう!

コメント