SBI VCって正直どう?使ってみた感想をリアルに話す
どうも、あおにーとです。
仮想通貨を始めたばかりの頃、取引所は「bitbank」と「コインチェック」ばかり目に入ってて、
正直「SBI VCって地味だし、なんかマニアックじゃね?」って思ってました。
でも、「手数料が無料」とか「SBIグループが運営してる」とか、調べれば調べるほど気になってくる…。
というわけで、実際に口座開設して、少額ながら取引や入出金も試してみたんです。
その結果わかったのは
SBI VCは初心者向けじゃないけど、「わかる人にはめちゃくちゃ刺さる」取引所だった。
この記事では、僕が使って感じたメリット・デメリット・他取引所との違いを、
昔の自分に話すつもりでリアルにまとめていきます。
2. 僕が感じたSBI VCのメリット5つ
実際に使ってみて、「これは強いな…」と感じたポイントがこちら

1. 売買手数料が本当にゼロ
- 取引所形式での売買が完全に0円(TakerもMakerも)
- 他社で0.1%〜0.2%かかるところが無料になるのは、長期的に見るとかなりお得
2. 住信SBIネット銀行との連携が異常に快適
- 入金がリアルタイム・手数料無料
- 出金も即日反映でストレスなし
- 僕はもともと住信SBIをメインバンクにしてたので、これは超便利でした
3. セキュリティ体制が証券レベルで安心
- コールドウォレット・二段階認証・資産分別管理など一通り完備
- ハッキング歴ゼロ
- 運営元がSBIホールディングスというのも心理的に安心材料だった
4. サイトがシンプルで迷わない
- トップページが整理されてて、「あれ?どこから入金?」みたいな迷いがない
- 余計なバナーや広告がないのも個人的には好印象
5. 本人確認がスムーズで審査も早い
- スマホで顔撮影 → 翌日には口座開設完了
- 他の取引所より審査対応が早かった印象
3. 正直ここは気になった…デメリット・注意点3つ
もちろん完璧ではなく、「ここ惜しいな」って思った点も

❌1. アプリがない(2025年5月時点)
- スマホで使えなくはないけど、専用アプリがないのは痛い
- 正直、今どきはアプリでサクッと触れた方が使いやすい
❌2. 銘柄が少なめ(草コイン好きには物足りない)
- ビットコイン・イーサリアム・リップルなどメジャーどころはOK
- でも、SOL・AVAX・DOGEみたいなアルトは取り扱いなし
❌3. 情報が少ない(SNSやブログ)
- コインチェックやbitbankに比べると、使ってる人が少ないせいか
ググっても「参考になる情報」が少ない - 初心者はつまづいた時に困るかも
4. 他の取引所との使い分けで気づいたこと
実際、僕はSBI VCの他に「bitbank」「コインチェック」も併用してます。
使い比べて感じたのは
シーン | 取引所 | 理由 |
---|---|---|
とにかく安く買いたい | SBI VC | 売買手数料0円、スプレッドも狭め |
すぐに買いたい | コインチェック | ワンタップ購入&アプリ最強 |
テクニカル分析したい | bitbank | TradingView搭載&取引所形式 |
僕の中では、SBI VCは「節約&安定系の要所」って位置づけ
5. SBI VCが向いてる人/向いてない人
向いてる人
- 住信SBIネット銀行を使っている
- 手数料をとにかく抑えたい
- スマホアプリよりPCで管理したい
- セキュリティ・運営体制を重視したい中級者
❌向いてない人
- スマホで気軽にトレードしたい人
- 草コインを買いたい人
- 右も左もわからない状態で始める完全初心者
6. 僕の結論|住信SBIユーザーには神だけど、初心者には合わないかも
正直、SBI VCは尖ってる取引所です。
- わかる人にとっては「無料&安心&速い」っていう最強コンボ
- でも、まったくの初心者だと「ちょっと冷たい」と感じるかも
「仮想通貨に少し慣れてきた」「住信SBIユーザー」って人にはめちゃくちゃハマる
7. まとめ|SBI VCは“クセはあるけど刺さる人にはハマる取引所”
- 手数料:ガチで安い(無料)
- 入出金:住信SBIなら神
- 操作性:シンプルだけどアプリがない
- 銘柄数:少ないけどメジャー通貨はOK
- 安全性:証券会社レベルの管理体制
SBI VCトレード公式サイトはこちら(手数料ゼロで始める仮想通貨)
関連記事
SBI VCと他の取引所を比較|bitbank・コインチェックと比べてどう?
コメント