はじめに
安定か、リスクか。
このテーマはきっと、誰でも一度は考えたことがあると思います。
正社員で働けば、収入はある程度保証されるし、
社会的な信用も得られます。
でも本当に、それだけで満足できるんだろうか。
少なくとも、僕は違いました。
だからこそ、リスクを取る道を選びました。
今日は、そんな僕の考えを書いていきます。
安定も正解、リスクも正解
最初に言っておきたいのは、
安定を選ぶのも、リスクを取るのも、どちらも正解だということです。
安定を選ぶ人は、堅実に積み上げていく力を持っているし、
リスクを取る人は、未来に賭ける勇気を持っている。
どちらが優れているかなんて、誰にも決められないし、
周りがどう思おうと関係ない。
結局大事なのは、
「自分が納得できる生き方をしているか」
それだけだと思っています。
僕はリスクを取ることにした
32歳、普通の会社員。
工場で電気関係の設備保全を担当しています。
別に特別なスキルがあるわけでもないし、
バリバリ出世を目指しているわけでもありません。
ただひとつ、はっきりしているのは、
「このままずっと会社に縛られて生きていくのは無理だ」
という気持ちです。
毎日、会社と家の往復。
増えるのはストレスと疲労感、年を追うごとに増える仕事量と責任…。
それなのに上がらない給料…。
現代社会の物価高…。
このままじゃ、精神的にも、体力的にも、
どこかで限界が来るのが目に見えていました。
だから僕は、
副業と投資を始めることにしました。
リスクを承知で、仮想通貨にも大きく資産を振り分けました。
このブログも、副業の第一歩として立ち上げました。
正直、怖さはあります。
不安も、もちろんあります。
でもそれ以上に、
「このまま何も変わらない未来」
に対する恐怖のほうが大きかった。
「行動するなら、今日が一番早い」
これ、すごくシンプルだけど、
本当にその通りだなと思います。
「準備が整ったら」とか、
「もう少し考えてから」って言い訳してるうちに、
時間だけがどんどん過ぎていく。
今日動けば、明日の自分はほんの少しでも前に進める。
今日動かなければ、明日も今と同じ場所にいる。
未来を変えたいなら、行動するしかない。
だから僕は、
完璧じゃなくてもいいから、とにかく進みます。
最後に
このブログは、
僕がリスクを取って行動した記録です。
成功するかもしれないし、
失敗するかもしれない。
でも、それでもいいんです。
「普通の会社員でも、
コツコツやれば未来を変えられるかもしれない」
そんな小さな希望を信じて、
これからも挑戦を続けていきます。
もし、今同じように悩んでいる人がいたら、
このブログが少しでも背中を押せたら嬉しいです。
一緒に、自分が納得できる未来を目指していきましょう。
コメント