はじめに
こんにちは!あおにーとです。
「仮想通貨の比率高すぎじゃない?」
たぶん、僕の資産状況を見たらそう思う人もいると思います。
でも、自分なりにちゃんと考えてこの配分にしています。
今回は、なぜ仮想通貨の比率が多いのか、正直に書いてみます!
現在のポートフォリオ
まずは今の資産配分をざっくり紹介。
- 仮想通貨:800万円 ほぼビットコイン
- 株式:100万円
- 現金:100万円
合計1000万円のうち、約80%が仮想通貨です。
自分でもなかなか攻めた配分だなと思ってます。笑
なぜ仮想通貨比率を高めているのか?
僕が仮想通貨を多めに持っている理由は、主に5つあります。
① まだ若いからリスクを取れる
32歳。
まだ大きな失敗をしてもやり直しがきく年齢だと思ってます。
だから、リスクを取りにいける今のうちに挑戦しておきたい。
② 株式やインデックスより仮想通貨の成長性に期待している
株式・インデックス投資の期待リターン
インデックス(例:S&P500)平均年利:6〜8%程度
5年運用した場合のシミュレーション:
- 1000万円投資した場合
- 6%運用 → 約1338万円(+338万)
- 8%運用 → 約1469万円(+469万)
→ 安定して伸びるけど、「爆発的」には増えない。
仮想通貨投資の期待リターン
- 仮想通貨(例:ビットコイン)の過去5年リターン:
ざっくり年平均20%〜30%超え(※激しい変動あり)
- 【例】ビットコイン価格推移(ざっくり)
- 2020年初頭:約80万円
- 2021年末:約700万円(約9倍)
- 2022年:暴落(約250万円)
- 2024年:約1600万円前後
- 2025年4月現在:約1350万
- 1000万円投資した場合
- 20%運用→ 約2488万円(+1488万)
- 30%運用 → 約3713万円(+2713万)
比較してみてどうですか?全然違いますよね?
株がダメだと言っているわけではありますん。もちろん株もいい資産だと思ってます。
でも、仮想通貨はまだ市場が若く、これからもっと広がる可能性がある。
その成長性に賭けたい気持ちがあるんです。
③ 資産を一気に増やしたい気持ちがある
普通にインデックス投資を続けるだけだと、
サイドFIRE達成まで10年、20年とかかかる。
できれば早く「自由」を手に入れたい。
だから少し攻めた選択をしています。
④ ワンチャン狙いも正直ある
めちゃくちゃリアルな話をすると、
「仮想通貨が化けたら嬉しいな」って下心もありますw
でも、ギャンブルみたいな感覚ではやってません。
あくまで全体の中の一部としてリスクを取ってます。
⑤ それでも現金は残している
仮想通貨全ツッパは絶対にしてないです。
暴落しても大丈夫なように、現金も100万円はキープ。
このバランスは常に意識しています。
仮想通貨投資で意識していること
リターンだけじゃなく、リスクもしっかり考えています。
- 大暴落が起きても焦らない
- 長期目線で持ち続ける
- 無理な額は投資しない
- 資産の全体バランスを見直す
10年後、「あのとき仮想通貨持っててよかったな」って思えるように。
そんな気持ちで向き合っています。
まとめ
仮想通貨比率が高いのは、
「今だからできるリスクを取った挑戦」だと思っています。
もちろん、これが正解かどうかはわかりません。
でも、僕は僕なりに未来を信じてコツコツ続けます。
このブログでは、
仮想通貨の成績もリアルに記録していきます!
一緒に、自由への寄り道を楽しんでいきましょう!
コメント