PR

ビットコイン投資で人生変わる?32歳サラリーマンのリアルな始め方【初心者向け】

スポンサーリンク

はじめに|仮想通貨って怪しいと思ってた僕が、今ではBTC投資を続けてる理由

どうも、あおにーとです。
32歳、工場勤務のサラリーマン。ビットコイン投資歴はまだ2年ほどですが、今では「BTCは長期で持ち続けたい」と思える資産になっています。

でも正直に言うと、最初はめちゃくちゃ不安でした。

「仮想通貨ってなんか怪しくね?」
「ニュースで“ハッキングで資産消えた”とか見たぞ…」
「てか、投資とかギャンブルでしょ?」

こんな感じで、めちゃくちゃ疑ってました。
でもあるとき、会社員としての将来に「ヤバいかも…」と危機感を持って、いろいろ調べていく中で「やってみよう」と思えたんです。

この記事では、僕がどうやって仮想通貨(特にビットコイン)を始めて、今も続けているのかを、当時のリアルな気持ちと一緒に書いていきます。

初心者でも安心して読めるように、専門用語は少なめ、正直ベースで話すので、ぜひ最後まで読んでみてください。


1. 僕がビットコインに興味を持ったきっかけ

僕が仮想通貨に初めて興味を持ったのは、2022年のある日。
仕事中、ふとスマホでニュースを見ていたら、「ビットコインが1BTC=700万円台に回復」という記事が目に入った。

「700万て……なんだよそれ?」

僕はそれまで“ビットコイン”って名前は知ってたけど、詳しく調べたことはなかった。
正直、「一部の金持ちが遊びでやってる危ない投資」くらいにしか思ってなかった。

でもその日、残業で疲れ切って帰宅したときにふと思った。

このまま会社にしがみついて年収400万で定年まで働くのか…
自分の人生、ほんとにそれでいいんだっけ?

そこから、投資とか副業について少しずつ調べるようになって、
「ビットコインは怪しいだけじゃないかもしれない」と思うようになっていった。


2. ビットコインを始めるまでに調べたこと

でも、いざ「仮想通貨に挑戦してみよう」と思っても、何をどうすればいいのか全然わからなかった。

僕が最初に調べたのは、こんなことだった:

  • ビットコインって何?どうやって価値があるの?
  • どこで買えるの?(取引所ってなに?)
  • 本当に安全なの?ハッキングされたらどうする?
  • 初心者でも少額からできる?
  • 税金ってどうなるの?

調べるうちに、「これはちゃんとやれば普通の投資と変わらない」という感覚になっていった。

特に印象的だったのは、「ビットコインは発行上限がある=インフレに強い」って考え方。
僕みたいな一般庶民にとって、“価値が下がりにくい資産”ってのは、ちょっと希望を感じた。


3. 初めてビットコインを買ったときのリアルな話

僕が実際に初めてビットコインを買ったのは、2023年の春。
ビットバンクという取引所で口座を開いて、試しに1万円だけ買ってみた。

もうね、緊張しすぎて手汗すごかった。

「これで本当に買えたのか?」
「変なとこ押して、10万とか勝手に買ってないよな?」
「一瞬で消えたらどうしよう…」

そんなビビりながらのスタートだったけど、実際はあっさり買えた。
スマホひとつで投資できるって、すごい時代だなって思った。

それから少しずつ慣れてきて、2万、5万、10万と買い足していった。

4. サラリーマンが仮想通貨をやるメリット・デメリット

仮想通貨って、ぶっちゃけ「時間のない会社員」に向いてる投資だと思う。

僕が感じたメリット

  • 少額から始められる(100円からOK)
  • 基本は「買って放置」でいい(短期トレード不要)
  • スマホで全部できる(取引・管理・チェック)
  • 世界的な資産にアクセスできる(日本株にない可能性)

何より、給料以外の“資産”を持てたことがすごく大きかった。
「労働収入だけに頼らない」ってだけで、精神的にめっちゃラクになる。

⚠ デメリット・注意点

  • 値動きが激しい(短期で見るとマジで心折れる)
  • 税金が雑所得扱い(確定申告が必要になる場合あり)
  • セキュリティのリスク(取引所に預けっぱなしは危険)

でも、こういうリスクも含めて「自分で管理する力」がついてくると、
逆に投資全体に強くなれる気がする。


5. 僕のビットコイン投資スタイル【月いくら?どこで買ってる?】

正直に言うと、僕はガチホ(長期保有)派
一発逆転とかじゃなく、「5〜10年単位で育てる」感覚でやってる。

月いくら投資してる?

  • 毎月:10,000~50,000円の積立(無理ない範囲)
  • ボーナス月:少し多めに買うこともある

使ってる取引所は?

  • ビットバンク(メイン)
     → 手数料が安くてシンプル
  • GMOコイン(予備)
     → 出金手数料が無料

※取引所の詳細比較はこちらの記事にまとめてる↓
【2025年版】おすすめ仮想通貨取引所ランキング


6. 初心者がビットコインを始めるステップ3つ

じゃあ、もしこれから「ちょっとやってみようかな」と思ったら、
何から始めればいいのか?を、リアルに書いておく。

🔰 STEP1:取引所を開設する

  • 本人確認書類(免許証など)をアップロード
  • 数日で使えるようになる(最近は即日も多い)

【2025年版】おすすめ仮想通貨取引所ランキング

🔰 STEP2:少額で買ってみる(まずは1,000円でもOK)

  • 買ってみることで、世界が変わる
  • 値動きも「持ってると気になる」から学べる

🔰 STEP3:ウォレットを準備する(長期保管なら必須)

  • ハッキング対策として「自分の財布」を持つイメージ
  • Amazonでも買えるハードウェアウォレットがおすすめ

デジタルウォレット「メタマスク」とは?

デジタルウォレット「Phantom」とは?

【本音レビュー】初心者でも安心なハードウェアウォレット5選


7. ハッキングが怖かった僕が選んだ「守りの手段」

これ、マジで大事。

僕も最初は「ハッキング怖すぎ問題」でずっと悩んでた。
でも、調べていく中で「資産を自分で守る手段」があると知った。

僕が使ってるウォレット

  • Ledger Nano S Plus(Amazonで買える)
  • 送金して保管することで「取引所に預けっぱなし」を防げる

これがあるだけで、心理的にもめちゃくちゃ安心できた。

ハードウェアウォレットが必要になるときってどんなとき?


8. 僕が伝えたい「仮想通貨との付き合い方」

最後に、これだけは伝えたい。

ビットコイン投資って、短期で儲けるためじゃない。
「自分の未来に選択肢を持つための行動」なんだと思ってる。

正直、まだ稼げてるわけじゃない。
でも、仮想通貨を始めてから、僕の中では明らかに“意識”が変わった。

  • 自分で調べて、判断して、動く
  • 銀行や会社に依存せず、自分の資産を育てる
  • 将来に対して、前よりも「希望」が持てるようになった

僕みたいな普通の会社員でも、
少しずつ人生の主導権を握ることはできる。


まとめ|不安でも動いた人だけが、未来を変えられる

仮想通貨を始めるとき、不安じゃない人なんていないと思う。
でも、それを乗り越えて「小さな一歩」を踏み出せた人だけが、
未来で笑ってる。

僕もまだまだ道半ば。
でも、これを読んでるあなたと一緒に、
「普通のサラリーマンでもやれば変われる」ってことを証明していきたい。

最初の一歩は、口座開設から。

【2025年版】おすすめ仮想通貨取引所ランキングはこちら
【保存版】ハードウェアウォレットってなに?

コメント

タイトルとURLをコピーしました