サイドFIREを目指すなら、月いくら必要か試算してみた

~税金・社会保険も考慮してリアルに計算~

こんにちは、あおにーとです。

今日は、サイドFIREを目指すために
「実際、月にいくら必要なのか?」
「会社員を辞めたらどれくらいお金がかかるのか?」
を、リアルに試算してみました。


スポンサーリンク

僕の想定する生活費

まず、基本の生活費はこんな感じです。

項目金額(月額)
家賃5.5万円
食費3万円
光熱費・通信費1.5万円
日用品・雑費1万円
趣味・交際費1万円
交通費2万円

合計:14万円

会社員の今は交通費が2万円かかっていますが、
サイドFIRE後はほぼ在宅になる予定なので、
交通費は5,000円程度に抑えられる見込みです。

その場合、
月額12.5万円くらい
が基本の生活費になります。


会社を辞めたらかかる固定コスト

会社員を辞めると、自分で支払うものが増えます。

項目金額(月額)
国民健康保険7,000円
国民年金17,000円
住民税19,000円

これをすべて合わせると、

月4.3万円になります。
(国保と年金はサイトで調べました。住民税はわからなかったので今払っている金額を記載しました。)


サイドFIRE後に必要な総額

生活費と固定コストを合わせると、

  • 生活費:12.5万円
  • 税金・保険:4.3万円

合計:16.8万円

ここに、万一に備えた予備費(1~2万円)を加えて、

月18~19万円くらいが、現実的な目標ラインになります。


僕が目指す収入の内訳

これをどう作るかというと、

  • 副業(ブログなど)で月10万円
  • 配当・分配金で月10万円

合計 月20万円 を目指しています。

こうすれば生活費+税金をカバーしつつ、
少し余裕のある暮らしができるイメージです。
まあかつかつですけどね…w


配当だけで月10万円を得るには?

配当金には、通常**約20.315%の税金(所得税+住民税)がかかります。
つまり、もらった配当金の
約80%**しか手元に残りません。

なので、

  • 手取りで月10万円=年120万円ほしいなら、
  • 税引き前では 約150万円 の配当収入が必要です!
  • 120万円 ÷ (1 – 0.20315) ≒ 150.5万円
  • 150万円 ÷ 0.04 = 3,750万円

つまり!

税引き後で月10万円を得るには、配当利回り4%なら約3,750万円の運用資産が必要
ということです。
(もちろん運用利回りや相場の変動次第で前後します)


最後に

目標にしてる3000万より750万も多い計算になりました…
僕の頑張り次第では、このブログもお金をもっと稼ぎだしてくれる
マネーマシンに化けるかもしれない。
仮想通貨の利益が5年後どうなっているかもまだわからない。
なので気を落とさずに運用し続けます。

サイドFIREを目指すために必要なことは、
「生活コストをコントロールすること」と
「収入の柱を育てること」。

特別なスキルや、超高収入がなくても、
コツコツ積み重ねれば十分目指せる道です。

これからも副業と資産運用を地道に育てながら、
自由な暮らしに向かって進んでいきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました