1. 仮想通貨を始めたいけど、bitbankとコインチェックどっちがいいの?
どうも、あおにーとです。
仮想通貨を始めたいと思っても、最初に必ず悩むのが取引所選び。
中でもよく名前があがるのが、
- bitbank(ビットバンク)
- コインチェック(Coincheck)
この2社。
どっちも有名だし、国内でちゃんと金融庁にも登録されてるし、
アプリもあるし、なんとなくどっちでもよさそう…
だけど!
「初心者目線」で見ると、両者にはけっこう違いがあります。
この記事では、僕が実際に使ってみたり比較検討した経験をもとに、
bitbankとコインチェックを“初心者目線でガチ比較”していきます。
2. 【比較表】bitbank vs コインチェック|基本スペック一覧
まずはざっくりとした基本情報の比較表から↓
項目 | bitbank | コインチェック |
---|---|---|
運営会社 | ビットバンク株式会社 | コインチェック株式会社(マネックスG) |
金融庁登録 | 第00004号 | 第00014号 |
取引形式 | 取引所&販売所 | 販売所のみ |
アプリの使いやすさ | ○(少し上級者向け) | ◎(初心者向けにシンプル) |
セキュリティ実績 | 過去被害なし | 過去に流出事件あり→体制刷新済み |
手数料の安さ | ◎(取引所形式で安い) | △(スプレッドが高め) |
取り扱い通貨 | 約35種類 | 約23種類 |
3. 手数料で選ぶならどっち?スプレッドと取引形式に注目
手数料は初心者が一番気づきにくい落とし穴。
まず結論から言うと↓
bitbankの方が圧倒的に安いです(取引所形式だから)
コインチェックは販売所形式のみ
- 価格は提示されているが、実質**スプレッド(2〜5%)**がかかる
- 「買った瞬間に数%マイナス」になるイメージ
bitbankは取引所形式あり
- 指値注文や成行注文で手数料は0.02〜0.12%程度
- 初心者にはやや難しさもあるけど、慣れればめちゃくちゃお得
【図解①】販売所 vs 取引所の違い(スプレッドあり・なし)
4. アプリの使いやすさは?初心者目線でのUI・操作性
ここは正直に言って↓
コインチェックの方がわかりやすいです
コインチェックのアプリ
- ホーム画面に「買う」「売る」「チャート」がまとまっていて迷わない
- スワイプやタップだけで購入が完了
- 初めての人でも「これなら触れる」レベル
bitbankのアプリ
- プロ向けチャート(TradingView搭載)で情報量が多い
- 注文形式も「成行」「指値」など複雑
- 慣れれば強いが、最初はややハードルあり
5. セキュリティの安心感は?過去の事件と現在の体制を比較
セキュリティ重視の人が気になるのはやっぱり「過去の事件」↓
コインチェック:2018年にNEM約580億円分流出
- ホットウォレット管理+マルチシグ未対応が原因
- 事件後、マネックスGに買収 → 経営・体制を全面刷新
- 現在はコールドウォレット対応・金融庁指導体制あり
bitbank:ハッキング被害ゼロ(2025年5月現在)
- コールドウォレット100%・マルチシグ対応
- 金融庁の定期検査にも対応済み
- 国内でもセキュリティ評価は非常に高い部類
6. 初心者がつまずきにくいのはどっち?
「とにかく失敗せずに買いたい」という人にとっての安心度で比べると↓
比較項目 | bitbank | コインチェック |
---|---|---|
画面のわかりやすさ | 〇(情報が多くて難しめ) | ◎(シンプルで迷わない) |
買い方の簡単さ | 〇(取引所の操作が必要) | ◎(販売所でワンタップ購入) |
購入後のサポート | ○(メールベース) | △(混んでるとやや遅い) |
迷わず買いたい初心者にはコインチェック、少し慣れててお得に買いたい人にはbitbankが合う
7. 僕ならこう使う!おすすめの選び方【組み合わせもアリ】
僕自身の結論としては↓
両方開設しておくのがベストです
なぜなら:
- bitbankは「お得に買いたいとき」用
- コインチェックは「とにかく今すぐ買いたいとき」用
実際、口座を開設するだけなら無料だし、
資産を分けて持っておくこと自体がリスク分散にもなる。
「まずコインチェックで買ってみる → 慣れたらbitbankで買ってみる」
っていうステップが初心者にはいちばん自然かも。
8. まとめ|とにかく迷ったらこう選べ!
最後に要点だけまとめます↓
選ぶ基準 | おすすめ取引所 |
---|---|
手数料を安く抑えたい | bitbank(取引所形式) |
アプリが簡単な方がいい | コインチェック(販売所形式) |
セキュリティ重視 | bitbank(被害ゼロ) |
まずは少額で試したい | コインチェック(簡単に買える) |
僕のおすすめは「まずは両方作っておく」こと
それぞれにメリットがあるから、どっちか1つに絞るより、場面で使い分けるのが一番賢い選び方です。
↓
手数料を抑えて取引したい方はこちら
→bitbank公式サイトへ
とにかく簡単に買いたい方はこちら
→コインチェック公式サイトへ
コメント