1. コインチェックって安全?ちょっと不安だった僕の本音
どうも、あおにーとです。
仮想通貨を始めるときって、やっぱり「どの取引所を使うか」ってめちゃくちゃ悩みますよね。
そして中でも気になるのが、「この取引所、安全なの?」って部分。
僕もそのひとりでした。
コインチェックってCMもやってるし、名前もよく聞くけど、
ちょっと調べると「昔ハッキングされた」とか書いてあって、
「え、それ大丈夫なん…?」って正直ビビった覚えがあります。
結論から言うと:
今のコインチェックは、過去の反省を活かしてセキュリティをかなり強化している
→ ただし、注意すべき点もゼロではない
この記事では、そのあたりをちゃんと調べた上で、
これから使おうか迷っている人向けに、わかりやすく解説していきます。
2. セキュリティが気になる理由|仮想通貨は「自己責任」の世界
仮想通貨の世界では、銀行のような「預金保険制度」はありません。
もし取引所がハッキングされて資産が盗まれても、
基本的には“自己責任”扱いになるケースがほとんど。
つまり、取引所選びって「投資先選び」と同じくらい大事なんです。
「安全な場所に預ける」=「資産を守る」ってこと
だからこそ、「取引所のセキュリティ体制」は事前にちゃんと知っておく必要があります。
3. コインチェックのセキュリティ体制を調べてみた
コインチェックの公式サイトやホワイトペーパーを確認したうえで、
現在のセキュリティ体制をわかりやすくまとめました↓

金融庁の登録済み業者(関東財務局長 第00014号)
- 国内で正式に認可された「仮想通貨交換業者」
- 無登録で営業している海外業者とは信頼度がまるで違う
顧客資産の分別管理
- 会社の運営資金とは完全に分けて管理
- 万が一、運営会社が倒産してもユーザーの資産は守られる
コールドウォレットでの保管
- 外部からアクセスできないオフライン環境で仮想通貨を保管
- セキュリティリスクの高い「ホットウォレット」は必要最低限に限定
二段階認証・SMS認証・メール通知
- ログイン・出金・設定変更にはワンタイムパスワードを必須化
- 不正ログインの兆候も通知で把握可能
4. 過去のハッキング事件|なにが起きて、今はどうなった?
これは避けて通れない話。
2018年1月、コインチェックは仮想通貨NEMが約580億円分流出する大規模ハッキングを経験しました。
なぜ起きた?
- NEMをホットウォレットで管理していた
- マルチシグ(複数鍵)未対応だった
→ セキュリティ体制が甘かった
その後の対応は?
- マネックスグループに買収され、経営体制を刷新
- 金融庁の厳しい指導のもと、セキュリティを全面見直し
- 顧客の資産は全額補償され、信頼回復に努めた
つまり、過去にやらかしたからこそ、
今は「国内取引所の中でもむしろ厳しめのセキュリティ基準」で運営されているんです。
5. 利用者の口コミ・評判まとめ|良い点・悪い点
SNSやレビューを調査して、コインチェックのリアルな評判をまとめました↓
良い口コミ
- 「アプリが初心者でも使いやすい!」
- 「口座開設がすぐ終わった。即日で取引できた」
- 「NFTも電気代連携もあって、他の取引所とちょっと違う」
- 「マネックスの傘下になって安心感ある」
悪い口コミ
- 「販売所しか使えないのがネック」
- 「スプレッドが広い(実質手数料が高い)」
- 「サポート対応が遅いときがある」
- 「本人確認で止まったときに問い合わせが面倒」
6. 実際に使って感じた「安心ポイント」と「気になる点」
※僕はコインチェックを開設してはいるけど、まだ実際の取引はしてません。
その前提で、アプリを触ったり、設定を見たときに感じたことを正直に↓
安心ポイント
- スマホアプリがシンプルで「間違えようがない」UI
- 二段階認証やアラート通知がしっかりしていて、不正アクセスへの備えも万全
- 信用力のある親会社(マネックスグループ)
気になった点
- 販売所しかない=スプレッドによる「隠れ手数料」が高い
- 短期トレードや細かい取引には向かない
- 過去の事件が検索結果に出てくるので不安になる人も多そう
7. コインチェックが向いてる人・やめたほうがいい人
向いてる人
- 仮想通貨をこれから始めたい初心者
- スマホだけで完結したい人
- まずは「体験してみること」を重視する人
- NFTや電気料金連携などを使ってみたい人
やめたほうがいい人
- 手数料(スプレッド)に敏感な人
- トレーダー志向で細かい売買をしたい人
- 高頻度で取引を繰り返す予定の人
8. まとめ|完璧じゃないけど、今はかなり安心できる取引所
コインチェックは、かつてハッキング事件で大きなダメージを受けました。
でもその反省を経て、今はセキュリティも体制もかなりしっかりしています。
もちろん、完璧な取引所なんてどこにもない。
でも、初心者が最初に仮想通貨を始める場所としては、十分すぎる安心感があると思います。
まずは口座だけでも作っておくと、チャンスが来たときにすぐ動けます。
コインチェック公式サイトはこちら(最短5分で開設OK)
コメント